SugarLand - Enjoy the Ride
SugarLand(シュガーランド)の第二弾アルバムが11月7日に発売されました。
では早速 世界最速?日本語ひとことレビューです。
今日はケリー・ピックラーちゃんに続いて一挙掲載です。
まず、ひとこと。
曲がどれも凡庸な感じで 面白味がない。
う~ん、メンバー離脱の影響は大きいな~、、、
元々は三人組だったシュガーランドですが、今年一月にKristen Hall(クリステン・ホール)おばちゃんが脱退。
脱退理由は公式には「曲の爆発的ヒットで急に忙しくなって、脱創作活動に専念できない。脱退後も、引き続きグループをサポートする。」ということだったのですが・・・・
今回のアルバム曲の作者を見ると最後のセルフタイトル曲Sugarlandだけにクリステンの名前があります。
つまり、全然サポートしてない。最後の曲はクリステン脱退前に完成していた可能性もあります。ちゅうことはケンカ別れ?
前回のデビュー作では全曲に彼女の名前があります。
Jennifer Nettles(ジェニファー・ニットルス)のすばらしいボーカルとこれらのオリジナル曲を併せて非常に良い出来であったと思います。
つまりクリステンは美貌の持ち主ではないけれどソングライターとしては優秀だったと言えるのかもしれません。AKUSで言えばRon Block(ロン・ブロック)のような存在だったのでしょう。アリソンは常にロンに対し敬意を払っています。事あるごとに褒め称え、メンバー紹介でもロンが最初です。ロン脱退を恐れているようにも見えます。
急激に売れたことで(こういう縁の下の力持ちへの配慮を欠いて)メンバーの中の人間関係が崩れたとすればそれはとても残念なことです。
クリステンにはメンバーとしては無理でもサポートする形で是非戻ってきて欲しいものです。
| 固定リンク
コメント
このロゴは変わらないんですね。
凡庸な作り・・・か。たいちょ〜さんの一言は大きい!
ここのところ佳作続きでしたものね、他のアーチストの。
一作目が充実しているアーチストの二作目はその後の命運を分けます。シュガーランド、大丈夫でしょうか?
そういう意味では、キャリー・アンダーウッドも二作目の内容が気になりますね。まだ予定ないんでしょうか?
逆に、一作目が不発で二作目が当たったアーチストは残存率高いです。あくまでもデータ上の話ですが。
投稿: ウヌニコ | 2006/11/14 01:27
いや~、
私 大物に対しては評価が厳しくなりますので・・・
つまり駆け出しの方には甘め
既にある程度の地位を確立している方にはそのレベルに見合った要求値を設定しています。
ゴルフのハンデと同じですね。
というわけでSugarlandは前回ミリオンヒットを飛ばしていますのでそこが基準となってしまうわけです。
すでにSuper Groupなどと呼ばれていますのでちゃんとSuperな仕事しろ!というわけです。
だから普通に聴く分にはOKかもしれません。
投稿: たいちょ~ | 2006/11/14 12:39